立法評議会 (パレスチナ)

立法評議会
المجلس التشريعي الفلسطيني
Al-Majlis al-Tashrī`iyy al-Filasṭīniyy
第2期議会
種類
種類
役職
議長
アブドゥル=アズィーズ・ドゥエイク(ハマース)、
2006年より現職
野党代表
Azzam al-Ahmad(ファタハ)、
2006年より現職
構成
定数132
院内勢力
与党 (74)
  ハマース (74)

野党 (58)

  ファタハ (45)
  無所属のパレスチナ (2)
  第三の道 (2)
  無所属 (4)
2006年時点
選挙
大選挙区比例代表並立制
大選挙区(66)
比例区(66)
前回選挙
2006年1月25日
議事堂
パレスチナ国の旗 パレスチナラマッラー
ウェブサイト
المجلس التشريعي الفلسطيني

立法評議会(りっぽうひょうぎかい、アラビア語: المجلس التشريعي الفلسطيني‎)は、パレスチナ立法府

概要

パレスチナ自治政府の発足に伴い立法機関として設置。2007年の分割統治以降、評議会は実質停止している。

選挙権

  • 選挙権 - 18歳以上のガザ地区、西岸地区、エルサレムに居住するパレスチナ人。事前に選挙人登録が必要。
  • 被選挙権 - 28歳以上のパレスチナ人

任期

評議会の設置時、任期は暫定自治の終了までと規定されていたが、2005年の基本法改正により4年と規定。

地位

選出方法

大選挙区比例代表並立制

定数

132名。2005年の基本法改正までは88名。

権能

立法評議会は行政権の監督、内閣の信任、予算案や法案の審議、基本法の改正を行う。立法評議会議員は、選挙法の定める直接普通選挙により選出され、その定数は132名である(2005年の選挙法改正以前は88名)。

選挙結果

候補者名簿団体 獲得議席
選挙区 比例区
変革と改革(ハマース) 45 29 74
ファタハ 17 28 45
殉教者アブー・アリー・ムスタファー 0 3 3
オルタナティヴ 0 2 2
無所属のパレスチナ 0 2 2
第3の道 0 2 2
無所属 4 0 4
66 66 132

関連項目

外部リンク

  • المجلس التشريعي الفلسطيني(公式サイト)(アラビア語)
北アジア
東アジア
東南アジア
南アジア
中央アジア
西アジア
中東
地中海沿岸
ペルシア湾沿岸
紅海沿岸
南コーカサス
地中海
  • キプロス1
  • 北キプロス1,3
海外領土等
  • アクロティリおよびデケリア1
  • イギリス領インド洋地域
  • クリスマス島
  • ココス諸島
各列内は五十音順。1 ヨーロッパにも分類され得る。2一部はアフリカに含まれる。3国連非加盟の国と地域4紅海の沿岸国でもある。
関連カテゴリ:Category:各国の議会
連邦制国家
  • アラブ首長国連邦
  • イラク
  • セントクリストファー・ネイビス
  • タンザニア
  • ベネズエラ
  • ミクロネシア連邦
単一国家
海外領土・自治領
国連非加盟国
関連項目
関連カテゴリ:Category:一院制議会
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ
  • 表示
  • 編集