今田卓爾

今田 卓爾(いまだ たくじ、1894年明治27年)4月2日[1] - 没年不明)は、大正から昭和時代前期の台湾総督府官僚澎湖庁長。

経歴・人物

岡山県に生まれる[1]1916年(大正5年)6月、警視庁巡査を振り出しに警部補警部に進み、1928年(昭和3年)8月に台湾総督府警務局保安課勤務に転じる[1]。ついで、警務局警務課長、税関事務官、高雄支署長を経て、1936年(昭和11年)10月に総督府営林所庶務課長となった[2]。さらに1939年(昭和14年)1月、澎湖庁長に就任した[3]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c 台湾新民報社 1937, 486頁.
  2. ^ 台湾新民報社 1937, 487頁.
  3. ^ 太田 1940, 617頁.

参考文献

  • 台湾新民報社 編『台湾人士鑑』呂霊石、1937年。http://mhdb.mh.sinica.edu.tw/mhpeople/bookImage.php?book=TW 
  • 太田肥州 編『新台湾を支配する人物と産業史』台湾評論社、1940年。http://mhdb.mh.sinica.edu.tw/mhpeople/bookImage.php?book=SS 
三県一庁時代
澎湖列島行政庁長官
澎湖島廳島司
  • 宮内盛高1895.6.28-1896.9
  • 伊集院兼良1896.9-1897.5.27
澎湖庁長
  • 伊集院兼良1897.5.27-1897.11.30
  • 多田禎三郎1897.5.27-1899.2.14
  • 高津慎1899.2.14-1900.12.22
  • 浅田知定1900.12.22-1902.6.21
  • 小林三郎1902.6.21-1906.4.1
  • 脇本彬1906.4.1-1908.5.23
  • 横沢次郎1908.5.23-1908.6.4
  • 山田寅之助1908.8.3-1909.10.25
  • 横山虎次1909.10.25-1914.2.2
  • 沢井瀬平1914.2.2-1916.11.13
  • 相川茂郷1916.11.13-1919.5.21
  • 川中子安治郎1919.5.21-1920.10.1
高雄州澎湖郡長
  • 竹下康之1920.9.1-1923.11.22
  • 清水喜七1923.11.22-1924.12.25
  • 杉山靖憲1923.11.22-1924.12.25
澎湖庁長
カテゴリ カテゴリ