2025 FIFA ビーチサッカーワールドカップ 2025 FIFA Beach Soccer World Cup Coupe du monde de football de plage 2025 | |
---|---|
大会概要 | |
開催国 |
![]() |
日程 | 2025年5月1日 – 5月11日 |
チーム数 | 16 (6連盟) |
開催地数 | 1 (1都市) |
大会結果 | |
優勝 |
![]() |
準優勝 |
![]() |
3位 |
![]() |
4位 |
![]() |
大会統計 | |
試合数 | 32試合 |
ゴール数 |
288点 (1試合平均 9点) |
総入場者数 |
79,736人 (1試合平均 2,492人) |
得点王 |
![]() |
最優秀選手 |
![]() |
最優秀 ゴールキーパー |
![]() |
フェアプレー賞 |
![]() |
< 20242027 > |
2025 FIFAビーチサッカーワールドカップ(英: 2025 FIFA Beach Soccer World Cup)は、2025年5月にセーシェルで開催された、第13回目のFIFAビーチサッカーワールドカップである。
ブラジルが前回優勝国で、ブラジルと日本のみが全大会に出場している。
セーシェルで開催される初めてのFIFAの大会であり、アフリカで開催される初めてのFIFAビーチサッカーワールドカップである。
決勝でベラルーシを下したブラジルが2連覇となる7回目の優勝を果たした。
概要
[編集]国際サッカー連盟(FIFA)加盟協会のビーチサッカー代表チームによる国際ビーチサッカー選手権であるFIFAビーチサッカーワールドカップの第13回大会となる。この選手権は、2009年大会以来2年ごとに開催されている。2025年5月1日から11日まで、セーシェルの首都ビクトリアの会場で開催される[1]。
開催国の選定
[編集]2021年12月8日、FIFAは5つの協会が招致の意向を示したことを明らかにした[2]。
2022年2月14日、FIFAは、5つの協会のうち3つが最終段階まで入札を提出したと発表し[3]、コロンビアとタイは撤退した。
2022年12月16日、FIFAは理事会で、アラブ首長国連邦が2023年大会(実際には2024年に開催された)の開催を、セーシェルが2025年大会の開催を決定した[4]。
開催都市
[編集]セーシェルの首都ビクトリアにある「パラダイス・アリーナ」1箇所で全試合開催される[1]。
出場国
[編集]出場枠
[編集]本大会には合計16チームが出場する。開催国として自動的に出場権を獲得したセーシェルに加え、6つの大陸大会で15チームが出場権を獲得する。出場枠の割り当ては前回大会から変更はない。
セーシェル、モーリタニア、グアテマラ、チリの4チームは初出場。
出場国一覧
[編集]大陸連盟 | 予選大会 | 予選順位 | 出場決定日 | 出場国 | 出場回数 | 最高成績 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
合計 | 初 | 近 | 連 | ||||||
AFC (アジア) (3枠) |
AFCビーチサッカー アジアカップ2025 |
1位 | 2025年3月29日 | ![]() |
9回目 | 2006 | 2024 | 2回 | 3位 (2017, 2024) |
2位 | 2025年3月29日 | ![]() |
6回目 | 2011 | 2024 | 4回 | グループステージ敗退 (2011, 2015, 2019, 2021, 2024) | ||
3位 | 2025年3月30日 | ![]() |
13回目 | 2005 | 2024 | 13回 | 準優勝 (2021) | ||
CAF (アフリカ) (開催国+2枠) |
開催国 | 2022年12月16日 | ![]() |
1回目 | 初出場 | ||||
2024 ビーチサッカーアフリカ ネイションズカップ |
1位 | 2025年10月24日 | ![]() |
10回目 | 2007 | 2024 | 8回 | 4位 (2021) | |
2位 | 2025年5月12日 | ![]() |
1回目 | 初出場 | |||||
Concacaf (北中米カリブ海) (2枠) |
2025 Concacaf ビーチサッカー選手権 |
1位 | 2025年3月15日 | ![]() |
6回目 | 2008 | 2021 | 1回 | 4位 (2011) |
2位 | 2025年3月15日 | ![]() |
1回目 | 初出場 | |||||
CONMEBOL (南米) (3枠) |
2025 コパ・アメリカ・デ・ フトボル・プラヤ |
1位 | 2025年3月1日 | ![]() |
13回目 | 2005 | 2024 | 13回 | 優勝 (2006, 2007, 2008, 2009, 2017, 2024) |
2位 | 2025年3月1日 | ![]() |
6回目 | 2013 | 2021 | 1回 | 準々決勝 (2017) | ||
3位 | 2025年3月2日 | ![]() |
1回目 | 初出場 | |||||
OFC (オセアニア) (1枠) |
2024 OFCビーチサッカー ネイションズカップ |
1位 | 2024年10月26日 | ![]() |
8回目 | 2011 | 2024 | 8回 | 準優勝 (2015, 2017) |
UEFA (欧州) (4枠) |
FIFAビーチサッカーワールドカップ ・ヨーロッパ予選 |
グループ1 1位 | 2024年10月12日 | ![]() |
10回目 | 2006 | 2024 | 2回 | 準優勝 (2008, 2019, 2024) |
グループ1 2位 | 2024年10月12日 | ![]() |
4回目 | 2019 | 2021 | 4回 | 4位 (2024) | ||
グループ2 1位 | 2024年10月11日 | ![]() |
12回目 | 2005 | 2024 | 6回 | 優勝 (2015, 2019) | ||
グループ2 2位 | 2024年10月11日 | ![]() |
10回目 | 2005 | 2024 | 3回 | 準優勝 (2013) |
抽選
[編集]参加する24チームは、6チームずつ4つのポットに分けられ、その後4チームずつ6つのグループに分けられる[5]。抽選は現地時刻(セーシェル時間、UTC+4)2025年4月4日19時に、ビクトリアで行われた。
シード順
[編集]ポット分けに関しては直近5大会の成績に基づくポイント(より新しい大会の成績によるポイントに重きが置かれる)と各大陸予選の優勝チームに与えられるボーナスポイントをもとに決められ以下の通りとなった[5]。開催国のセーシェルは自動的にポット1にシードされた。
Pot | 出場国 | 大陸連盟 | 2015 | 2017 | 2019 | 2021 | 2024 | ボーナス | 合計 ポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ポイント (20%) |
ポイント (40%) |
ポイント (60%) |
ポイント (80%) |
ポイント (100%) | |||||
1 | ![]() |
CAF | 開催国のため自動的にPot1 | ||||||
![]() |
CONMEBOL | 1.8 | 7.2 | 5.4 | 4.8 | 16 | +5 | 40.2 | |
![]() |
UEFA | 3 | 2 | 7.8 | 2.4 | 6 | +5[† 1] | 26.2 | |
![]() |
OFC | 2.6 | 4 | 3.6 | 4.8 | 6 | +5 | 26 | |
2 | ![]() |
AFC | 1.2 | 1.2 | 7.2 | 8.8 | 6 | 24.4 | |
![]() |
UEFA | 2.4 | 4.8 | 6.6 | DNQ | 10 | [† 1] | 23.8 | |
![]() |
AFC | 1.2 | 3.6 | DNQ | DNQ | 13 | +5 | 22.8 | |
![]() |
CAF | 0.6 | 2.4 | 3.6 | 6.4 | 3 | +5 | 21 | |
3 | ![]() |
UEFA | DNQ | DNQ | 1.8 | 0.8 | 11 | 13.6 | |
![]() |
AFC | 0.6 | DNQ | 1.8 | 2.4 | 3 | 7.8 | ||
![]() |
CONMEBOL | 0.6 | 2.4 | 1.8 | 2.4 | DNQ | 7.2 | ||
![]() |
UEFA | 0.6 | DNQ | DNQ | 4.8 | 0 | 5.4 | ||
4 | ![]() |
Concacaf | DNQ | DNQ | DNQ | 0 | DNQ | +5 | 5 |
![]() |
CONMEBOL | DNQ | DNQ | DNQ | DNQ | DNQ | 0 | ||
![]() |
CAF | DNQ | DNQ | DNQ | DNQ | DNQ | 0 | ||
![]() |
Concacaf | DNQ | DNQ | DNQ | DNQ | DNQ | 0 |
抽選結果
[編集]抽選結果は以下の通り。開催国のセーシェルは自動的にA1に、最上位国のブラジルは自動的にD1に入る。同じ大陸同士のチームが同じグループに入らないよう、配慮された[5]。
|
|
|
|
チーム編成
[編集]各チームの登録人数は12人 (うち、2人はゴールキーパー)[6][7]。
グループステージ
[編集]16チームが4チームずつ4組に分かれて総当たり戦を行う。各グループ上位2チームがノックアウトステージ(決勝トーナメント)に進出する。会場はすべてパラダイス・アリーナ、試合日時は全て現地時刻(セーシェル時間、UTC+4)。
順位決定方法
[編集]グループステージでは、通常のプレー時間終了時に試合が同点となった場合、延長戦(3分間の1ピリオド)が行われ、その後、必要に応じてPK戦が行われ、勝者を決定する。勝利したチームは勝ち点3、延長戦で勝利すると2、PK戦で勝利すると1、敗北すると0点加算される。勝ち点が並んだチームについては、以下の優先順位により順位を付ける[6]。
- 当該チーム間の対戦における勝ち点
- 当該チーム間の対戦における得失点差
- 当該チーム間の対戦における得点数
- グループステージ全試合における得失点差
- グループステージ全試合における総得点
- グループリーグの全試合でカード(警告または退場)の数をポイント化し少ない順 (1点:イエローカード1枚、3点:イエロー2枚による退場、4点:一発レッドカードによる退場、5点:イエロー後、2枚目のカードがイエローではなくレッドによる退場、1試合で1人の選手に適用される減点は1つだけ)
- 抽選
グループA
[編集]順 | チーム | 試 | 勝 | 延勝 | PK勝 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 | 出場権 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
3 | 3 | 0 | 0 | 0 | 24 | 9 | +15 | 9 | ノックアウトステージ進出 |
2 | ![]() |
3 | 2 | 0 | 0 | 1 | 19 | 10 | +9 | 6 | |
3 | ![]() |
3 | 1 | 0 | 0 | 2 | 9 | 21 | −12 | 3 | |
4 | ![]() |
3 | 0 | 0 | 0 | 3 | 8 | 20 | −12 | 0 |
セーシェル ![]() | 3 - 6 | ![]() |
---|---|---|
|
レポート |
|
ベラルーシ ![]() | 12 - 3 | ![]() |
---|---|---|
|
レポート |
|
グループB
[編集]順 | チーム | 試 | 勝 | 延勝 | PK勝 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 | 出場権 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
3 | 3 | 0 | 0 | 0 | 26 | 18 | +8 | 9 | ノックアウトステージ進出 |
2 | ![]() |
3 | 2 | 0 | 0 | 1 | 15 | 12 | +3 | 6 | |
3 | ![]() |
3 | 1 | 0 | 0 | 2 | 19 | 21 | −2 | 3 | |
4 | ![]() |
3 | 0 | 0 | 0 | 3 | 13 | 22 | −9 | 0 |
ポルトガル ![]() | 11 - 9 | ![]() |
---|---|---|
レポート |
|
パラグアイ ![]() | 9 - 5 | ![]() |
---|---|---|
|
レポート |
|
グループC
[編集]順 | チーム | 試 | 勝 | 延勝 | PK勝 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 | 出場権 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
3 | 3 | 0 | 0 | 0 | 17 | 7 | +10 | 9 | ノックアウトステージ進出 |
2 | ![]() |
3 | 2 | 0 | 0 | 1 | 13 | 9 | +4 | 6 | |
3 | ![]() |
3 | 1 | 0 | 0 | 2 | 12 | 17 | −5 | 3 | |
4 | ![]() |
3 | 0 | 0 | 0 | 3 | 12 | 21 | −9 | 0 |
チリ ![]() | 7 - 6 | ![]() |
---|---|---|
|
レポート |
|
セネガル ![]() | 7 - 3 | ![]() |
---|---|---|
|
レポート |
|
グループD
[編集]順 | チーム | 試 | 勝 | 延勝 | PK勝 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 | 出場権 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
3 | 3 | 0 | 0 | 0 | 16 | 3 | +13 | 9 | ノックアウトステージ進出 |
2 | ![]() |
3 | 2 | 0 | 0 | 1 | 13 | 6 | +7 | 6 | |
3 | ![]() |
3 | 0 | 0 | 1 | 2 | 9 | 22 | −13 | 1 | |
4 | ![]() |
3 | 0 | 0 | 0 | 3 | 5 | 12 | −7 | 0 |
イタリア ![]() | 7 - 4 | ![]() |
---|---|---|
|
レポート |
|
オマーン ![]() | 4 - 4 | ![]() |
---|---|---|
|
レポート |
|
PK戦 | ||
7 – 6 |
ノックアウトステージ
[編集]ノックアウトステージでも、通常の試合終了時点で同点の場合は延長戦、延長戦でも同点の場合はPK戦で勝者を決定する。会場はすべてパラダイス・アリーナ、試合日時は全て現地時刻(セーシェル時間、UTC+4)。
進出チーム
[編集]4つの各グループから上位2チームがノックアウトステージに進出する。
グループ | グループ1位 | グループ2位 |
---|---|---|
A | ![]() |
![]() |
B | ![]() |
![]() |
C | ![]() |
![]() |
D | ![]() |
![]() |
トーナメント表
[編集]準々決勝 | 準決勝 | 決勝 | ||||||||
2025年5月8日 | ||||||||||
![]() | 4 | |||||||||
2025年5月10日 | ||||||||||
![]() | 3 | |||||||||
![]() | 5 | |||||||||
2025年5月8日 | ||||||||||
![]() | 2 | |||||||||
![]() | 4 | |||||||||
2025年5月11日 | ||||||||||
![]() | 3 | |||||||||
![]() | 3 | |||||||||
2025年5月8日 | ||||||||||
![]() | 4 | |||||||||
![]() | 7 | |||||||||
2025年5月10日 | ||||||||||
![]() | 6 | |||||||||
![]() | 2 | |||||||||
2025年5月8日 | ||||||||||
![]() | 4 | 3位決定戦 | ||||||||
![]() | 6 | |||||||||
2025年5月11日 | ||||||||||
![]() | 0 | |||||||||
![]() | 2 | |||||||||
![]() | 3 | |||||||||
準々決勝
[編集]準決勝
[編集]3位決定戦
[編集]決勝
[編集]優勝国
[編集]FIFAビーチサッカーワールドカップ 2025優勝国 |
---|
![]() ブラジル 2大会連続7回目 |
表彰
[編集]以下の賞が選手個人およびチームに授与された[8]。
adidasゴールデンボール | adidasシルバーボール | adidasブロンズボール |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
adidasゴールデンシューズ | adidasシルバーシューズ | adidasブロンズシューズ |
![]() (11ゴール) |
![]() (8ゴール) |
![]() (7ゴール) |
adidasゴールデングローブ賞 | ||
![]() | ||
FIFAフェアプレー賞 | ||
![]() |
総合順位
[編集]順 | グ | チーム | 試 | 勝 | 延勝 | PK勝 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 | 最終成績 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
D1 | ![]() |
6 | 6 | 0 | 0 | 0 | 30 | 8 | +22 | 18 | 優勝 |
![]() |
A2 | ![]() |
6 | 5 | 0 | 0 | 1 | 36 | 18 | +18 | 15 | 準優勝 |
![]() |
B3 | ![]() |
6 | 5 | 0 | 0 | 1 | 38 | 30 | +8 | 15 | 3位 |
4 | C2 | ![]() |
6 | 3 | 1 | 0 | 2 | 25 | 18 | +7 | 11 | 4位 |
5 | A4 | ![]() |
4 | 2 | 0 | 0 | 2 | 25 | 17 | +8 | 6 | ベスト8 |
6 | D3 | ![]() |
4 | 2 | 0 | 0 | 2 | 16 | 10 | +6 | 6 | |
7 | B2 | ![]() |
4 | 2 | 0 | 0 | 2 | 18 | 16 | +2 | 6 | |
8 | C1 | ![]() |
4 | 2 | 0 | 0 | 2 | 13 | 15 | −2 | 6 | |
9 | B4 | ![]() |
3 | 1 | 0 | 0 | 2 | 19 | 21 | −2 | 3 | グループステージ敗退 |
10 | C3 | ![]() |
3 | 1 | 0 | 0 | 2 | 12 | 17 | −5 | 3 | |
11 | A3 | ![]() |
3 | 1 | 0 | 0 | 2 | 9 | 21 | −12 | 3 | |
12 | D4 | ![]() |
3 | 0 | 0 | 1 | 2 | 9 | 22 | −13 | 1 | |
13 | D2 | ![]() |
3 | 0 | 0 | 0 | 3 | 5 | 12 | −7 | 0 | |
14 | B1 | ![]() |
3 | 0 | 0 | 0 | 3 | 13 | 22 | −9 | 0 | |
15 | C4 | ![]() |
3 | 0 | 0 | 0 | 3 | 12 | 21 | −9 | 0 | |
16 | A1 | ![]() |
3 | 0 | 0 | 0 | 3 | 8 | 20 | −12 | 0 |
脚注
[編集]出典
[編集]- ^ a b “2025 FIFAビーチサッカーワールドカップ セイシェルについて知っておくべきすべてのこと”. FIFA.com. 2025年4月19日閲覧。
- ^ “Five member associations in race to host FIFA Beach Soccer World Cup 2023™”. FIFA.com (2021年12月8日). 2025年4月19日閲覧。
- ^ “Three bids submitted for FIFA Beach Soccer World Cup 2023™”. FIFA.com (2022年2月14日). 2025年4月19日閲覧。
- ^ “FIFA World Cup 2022™ praised for its “unique cohesive power””. FIFA.com (2022年12月16日). 2025年4月19日閲覧。
- ^ a b c “Draw Procedures for the FIFA Beach Soccer World Cup Seychelles 2025™”. FIFA.com. 2025年4月19日閲覧。
- ^ a b “REGULATIONS FIFA Beach Soccer World Cup Seychelles 2025™”. FIFA.com. 2025年4月19日閲覧。
- ^ “SQUAD LIST FIFA Beach Soccer World Cup Seychelles 2025™”. FIFA. 2025年5月12日閲覧。
- ^ “セーシェル2025個人賞一覧:ロドリゴがadidasゴールデンボール受賞”. FIFA (2025年5月12日). 2025年5月12日閲覧。