須磨千頴

須磨 千頴(すま ちかい、1929年1月20日 - )は、日本歴史学者南山大学名誉教授。専門は日本中世史。

人物

福井県三方郡(現:三方上中郡若狭町)に生まれる。福井県立小浜高等学校(現:福井県立若狭高等学校)を経て、1953年、東京大学文学部国史学科卒業。1960年、東京大学大学院人文科学研究科国史学専門課程博士課程満期退学。その後、南山大学講師、助教授を経て、1971年に教授に就任。99年定年、名誉教授。2004年、40年以上を費やした「賀茂別雷神社境内諸郷の復元的研究」で 恩賜賞・日本学士院賞を受賞。

経歴

以降、南山大学助教授、教授。

著書

校注

  • 『神道大系 神社編 33若狭・越前・加賀・能登国』須磨千穎 [ほか]校注 神道大系編纂会 1987

外部リンク

  • kotobank
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • アメリカ
  • 日本
  • 韓国
  • オランダ
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research