男と女

曖昧さ回避 男と女」のその他の用法については「男と女 (曖昧さ回避)」をご覧ください。
男と女
Un homme et une femme
監督 クロード・ルルーシュ
脚本 クロード・ルルーシュ
ピエール・ユイッテルヘーベン(フランス語版)
製作 クロード・ルルーシュ
出演者 アヌーク・エーメ
ジャン=ルイ・トランティニャン
音楽 フランシス・レイ
バーデン・パウエル
主題歌 ピエール・バルー
ニコール・クロワジール(フランス語版)
男と女(フランス語版)
撮影 クロード・ルルーシュ
パトリス・プージェ
編集 クロード・バロウ(フランス語版)
製作会社 レ・フィルム13(フランス語版)
配給 UA
公開 フランスの旗 1966年5月27日
日本の旗 1966年10月15日
上映時間 102分
製作国 フランスの旗 フランス
言語 フランス語
次作 男と女II
テンプレートを表示

男と女』(おとことおんな、: Un homme et une femme)は、1966年フランス恋愛映画。監督はクロード・ルルーシュ、出演はアヌーク・エーメジャン=ルイ・トランティニャンなど。第19回カンヌ国際映画祭グランプリ(当時)を受賞し、ルルーシュの名を世界に知らしめた。

ストーリー

スタントマンの夫ピエールを事故で亡くしたスクリプト・ガール(映画監督の助手)のアンヌは、娘フランソワーズを寄宿学校に預け、パリで一人暮らしをしていた。ある日、娘に会うために寄宿学校に行った帰り、パリ行きの列車を逃してしまう。そんなアンヌにジャン・ルイという男性が車で送ると申し出た。ジャン・ルイも同じ寄宿学校に息子アントワーヌを預けており、また、妻ヴァレリーを自殺で亡くしていた。

キャスト

役名 俳優 日本語吹替
TBS版1 TBS版2
アンヌ アヌーク・エーメ 小沢寿美恵
ジャン・ルイ ジャン=ルイ・トランティニャン 西沢利明
ピエール ピエール・バルー 中田浩二 堀勝之祐
ヴァレリー ヴァレリー・ラグランジュ 信沢三恵子
寄宿学校の校長 シモーヌ・パリ(フランス語版) 香椎くに子
アントワーヌ アントワーヌ・シレ(フランス語版)[注 1] 佐藤隆浩
フランソワーズ スアド・アミドゥ(フランス語版) 藤枝成子
ラジオのアナウンサー ジェラルド・シレ(フランス語版)[注 1] 納谷六朗
ガソリンスタンド店員 ポール・ル・パーソン(フランス語版) 藤本譲

音楽

クロード・ルルーシュの盟友である、フランシス・レイが担当している。「ダバダバダ」のスキャットが全編に流れる主題歌は非常に有名で、後に様々なアーティストにカバーされている。

歌っているのは、フランシス・レイの盟友であり、出演もしているピエール・バルーと、『愛と哀しみのボレロ』や『個人教授』で歌声を披露しているニコール・クロワジール(フランス語版)である。

なお、この映画中の曲「サンバ・サラヴァ(邦題:男と女のサンバ)」は、ヴィニシウス・ヂ・モライスバーデン・パウエルが作った曲「サンバ・サラヴァ」をピエール・バルーがフランス語に訳して自ら歌ったものである。

主なカバー

キャッチコピー

たちきれぬ過去の想いに濡れながら 愛を求める永遠のさすらい ………その姿は男と女  (1966年劇場公開当時のキャッチコピー)

その他

出世作

本作は、クロード・ルルーシュの出世作とも言うべき作品である。ルルーシュ自身は、20歳前後から短編映画を中心に作品を撮っていたが、無名の存在であった。本作の撮影に際しては、制作費のスポンサーが付かなかった為に自ら製作したが、本作で一躍有名となり、フランスを代表する映画監督の一人となった。

また、ピエール・バルーも本作の出演を契機に俳優としての地位を確かにした。ピエール・バルーは、本作品のための資金集めのために、音楽出版社サラヴァを組織していた。

フランシス・レイは、それまでもエディット・ピアフの晩年に曲を提供したり、イブ・モンタンの伴奏などで活躍していたが、本作の主題歌で作曲家としての地位を築き上げた。

自動車

主人公の男はレーサーという設定で、フォード・GT40をテストするシーンやフォード・マスタングモンテカルロ・ラリーに出場するシーンなどがある。また、ル・マン24時間レース、モンテカルロ・ラリーの実際の映像も使用されている。

高橋幸宏

音楽家の高橋幸宏は公開当時中学生であったが、この映画を観るために映画館に18回も通い、後の彼の音楽やファッションに多大な影響をもたらしたという。劇中歌から「Saravah(君に幸あれ)」というポルトガル語をとってファールトアルバムのタイトルにし、ジャケットや曲のアレンジからも非常に影響を受けていることが窺える(詳しくは「サラヴァ!」参照)。 ピエール・バルーとはその後、映画「四月の魚」の主題歌にて共作が実現した。

続編

脚注

注釈

  1. ^ a b アントワーヌ・シレ(フランス語版)ジェラルド・シレ(フランス語版)の息子。
  2. ^ 再放送1977年2月14日『月曜ロードショー』他。

出典

  1. ^ “野宮真貴×鈴木雅之、90年代待ち合わせソング「渋谷で5時」をアップデート”. 音楽ナタリー. (2016年8月26日). https://natalie.mu/music/news/199510 2016年8月26日閲覧。 

関連項目

外部リンク

1960年代
  • Le Propre de l'homme (1960)
  • 行きずりの二人 (1962)
  • 女を引き裂く (1963)
  • ...pour un maillot jaune (1965)
  • Les Grands Moments (1965)
  • 女と拳銃 (1965)
  • 男と女 (1966)
  • パリのめぐり逢い (1967)
  • あの愛をふたたび (1969)
  • 愛と死と (1969)
1970年代
  • 流れ者 (1970)
  • 恋人たちのメロディー (1971)
  • 冒険また冒険 (1972)
  • 男と女の詩 (1973)
  • マイ・ラブ (1974)
  • マリアージュ (1974)
  • "猫"警部事件簿 (1975)
  • レジスタンス/反逆 (1976)
  • 愛よもう一度 (1976)
  • 続・男と女 (1977)
  • 2人のロベール/花嫁募集中 (1978)
  • 夢追い (1979)
1980年代
1990年代
  • 夏の月夜は御用心 (1990年)
  • La Belle Histoire (1992)
  • Tout ça... pour ça ! (1993)
  • レ・ミゼラブル (1995)
  • 男と女、嘘つきな関係 (1996)
  • しあわせ (1998)
  • Une pour toutes (1999)
2000年代
  • 男と女 アナザー・ストーリー (2002)
  • Les Parisiens (2004)
  • 愛する勇気 (2005)
  • Roman de gare (2007)
2010年代
ドキュメンタリー・記録
短編・オムニバス
カテゴリ カテゴリ
1939–1960
1961–1980
1981–2000
2001–2020
2021–2040
カテゴリ カテゴリ
アカデミー国際長編映画賞(外国語映画賞)
特別賞
  • 靴みがき (1947)
  • 聖バンサン (1948)
  • 自転車泥棒 (1949)
名誉賞
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
  • アナザーラウンド (2020)
  • ドライブ・マイ・カー (2021)
  • 西部戦線異状なし (2022)
  • 関心領域 (2023)
1948–1980年
1981–2000年
2001–2020年
2021–現在
  • 表示
  • 編集