沙流川歴史館

沙流川歴史館
Historical Museum of the Saru River
沙流川歴史館
地図
施設情報
専門分野 考古、自然、歴史、治水
館長 森岡健治
学芸員 森岡健治
事業主体 平取町
延床面積 1,735.8m2
開館 1998年[1]
所在地 055-0101
北海道沙流郡平取町二風谷227-2
位置 北緯42度38分14.5秒 東経142度9分21.2秒 / 北緯42.637361度 東経142.155889度 / 42.637361; 142.155889座標: 北緯42度38分14.5秒 東経142度9分21.2秒 / 北緯42.637361度 東経142.155889度 / 42.637361; 142.155889
外部リンク 公式サイト
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

沙流川歴史館(さるがわれきしかん)は北海道沙流郡平取町二風谷にある博物館

概要

沙流川流域特に、平取町領域の「カンカン2遺跡」や「二風谷遺跡」をはじめとする遺跡で発掘された縄文時代や続縄文時代、擦文時代、江戸時代以前のアイヌ文化の時代の出土品、土器のほか金属器などが展示されている[2]。また、明治以降の平取町領域についても、関連展示がある[3][4]。収蔵品は、約1000点ある[4]

レクチャーホールもある[5]

住所

  • 北海道沙流郡平取町字二風谷227-2

アクセス

  • バス-JR富川駅から道南バスで約20分、札幌駅前と日高ターミナルとを結ぶ1日1往復の高速「ひだか号」で約2時間弱、『資料館前』に停車する。
  • 自家用車-JR富川駅から約25分

最寄の建物

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “日高各町のおすすめ紹介”. 日高振興局保健環境部環境生活課. 2023年10月15日閲覧。
  2. ^ 沙流川歴史館 - 遺跡群
  3. ^ 沙流川歴史館 - 展示内容1
  4. ^ a b 北海道文化資源DB 沙流側歴史館
  5. ^ 沙流川歴史館 - 展示内容2

外部リンク

  • 沙流川歴史館
集団
言語
歴史
時代
区分
伝統的区分
アイヌ史的区分
前史
交易
戦闘
政治
文化
芸術
生活
祭礼
伝承
教育
人物
四隣
カテゴリ カテゴリ