吾妻徳穂

曖昧さ回避 この項目では、初代の吾妻徳穂について説明しています。2代目の吾妻徳穂については「吾妻徳穂 (2代目)」をご覧ください。
あづま とくほ
吾妻 徳穂 

1947年
生年月日 1909年2月15日
没年月日 (1998-04-23) 1998年4月23日(89歳没)
襲名歴 1. 藤間 春枝
2. 吾妻 春枝
3. 吾妻 徳穂
出身地 日本の旗 日本東京府
十五代目市村羽左衛門[1]
藤間政弥
長男:五代目中村富十郎
次男:山田元靖
孫:二代目吾妻徳穂
孫:中村鷹之資
曾孫:中村壱太郎
当たり役
時雨西行
『赤猪子』
『藤戸の浦』
『北州千歳壽』
受賞
1967年 芸術院賞受賞。
1986年 日本藝術院会員。
1991年 文化功労者認定
  • 表示

吾妻 徳穂(あづま とくほ、1909年2月15日 - 1998年4月23日)は、日本の舞踊家。吾妻流家元宗家日本芸術院会員。東京出身。

経歴

(以上は通説で、田村成義『演芸逸史無線電話』に、藤間政弥がお竜と名のって歌舞伎座社長だった大河内輝剛の愛人であったことが書かれており、二代目市川猿之助も、大河内がほどなくがんに倒れた時、政弥に電話をかけたとあるので、実際の父は大河内であろうとする説もある。里見弴は『羽左衛門伝説』で、羽左衛門の父がルジャンドルであることを明らかにした上、徳穂が羽左衛門の子だというのは疑わしいとしている。小谷野敦『弁慶役者 七代目松本幸四郎』(青土社)にもこのことが書いてある。)

  • 1928年 19歳の時、隣の楽屋にいた三代目坂東鶴之助(のち四代目中村富十郎)と恋仲になり、駆け落ち結婚する。
  • 1930年 春藤会を結成。
  • 1933年 藤間 春枝(ふじま はるえ)の名で舞踊家活動していたが、吾妻流を再興、家元となり、吾妻 春枝(あづま はるえ)と改名した。この間二男を儲ける。
  • 1939年 30歳の時に内弟子の佐藤光次郎(藤間万三哉)と恋仲になり駆け落ちする。
  • 1939年 吾妻流宗家を継ぐ(宗家と家元は異なる)。
  • 1942年 吾妻徳穂と改名。
  • 1950年 長男の吾妻徳隆(歌舞伎役者としては五代目中村富十郎)が吾妻流家元となる。
  • 1954年から1956年 徳穂は宗家として、『アヅマカブキ』を欧米十数カ国・四十数都市で公演した。
  • 万三哉と離婚。
  • 1965年道成寺三趣』で高い評価を受ける。
  • 1968年 長男・吾妻徳隆(歌舞伎役者としては五代目中村富十郎)が家元を母徳穂に返還。
  • 1978年 次男・山田元靖の娘・吾妻徳彌が家元となった。
  • 1992年 NHK古典芸能鑑賞会で、武原はん藤間藤子荻江節の「松竹梅」を披露。
  • 1998年4月23日 病没。享年89。

代表作

  • 『時雨西行』
  • 『赤猪子』
  • 『藤戸の浦』

などがある。

受賞・栄典

著書

  • 『世界に踊る』(角川書店、1957)
  • 『おどり』(邦楽と舞踊出版部、1967)
  • 『女でござる』(読売新聞社、1978)、自伝
  • 『踊って躍って八十年 - 想い出の交遊記』(読売新聞社、1988)、自伝
  • 『女三昧芸三昧 如是の華』(婦人画報社「女の自叙伝」、1990)

テレビ出演

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 『コンサイス日本人名辞典 第5版』、41頁。上田正昭、津田秀夫、永原慶二、藤井松一、藤原彰 編集委員、三省堂、2009年

外部リンク

  • 吾妻徳穂 - NHK人物録
  • 『吾妻徳穂』 - コトバンク
  • Azuma Kabuki Dancers and Musicians - アヅマカブキ一座の写真。ニューヨーク市博物館所蔵。1954-1955
先代
三代目吾妻藤蔵
吾妻流家元
4代目: 1933-1950、1968-1978
次代
吾妻徳隆
 
第一部(美術)
日本画
洋画
彫塑
工芸
建築
 
第二部(文芸)
小説
戯曲
詩歌
評論
翻訳
 
第三部(音楽・演劇・舞踊)
能楽
歌舞伎
  • 1951: 三代目中村時蔵
  • 1952: 二代目市川猿之助
  • 1953: 三代目市川寿海
  • 1954: 三代目阪東寿三郎
  • 1956: 三代目市川左団次
  • 1962: 六代目中村歌右衛門
  • 1966: 七代目尾上梅幸・八代目坂東三津五郎
  • 1969: 十七代目中村勘三郎
  • 1970: 二代目中村鴈治郎
  • 1972: 十三代目片岡仁左衛門
  • 1974: 八代目松本幸四郎
  • 1975: 七代目中村芝翫
  • 1981: 四代目中村雀右衛門
  • 1982: 三代目實川延若
  • 1984: 十七代目市村羽左衛門
  • 1985: 二代目中村吉右衛門
  • 1986: 二代目中村扇雀
  • 1987: 五代目中村富十郎・七代目尾上菊五郎
  • 1988: 片岡孝夫
  • 1989: 十二代目市川団十郎
  • 1990: 八代目中村福助
  • 1991: 九代目坂東三津五郎
  • 1993: 五代目中村松江
  • 1996: 二代目中村又五郎
  • 1999: 五代目中村勘九郎
  • 2001: 六代目沢村田之助
  • 2005: 九代目中村福助
  • 2006: 十代目坂東三津五郎
  • 2007: 五代目中村翫雀
  • 2008: 五代目中村時蔵・五代目中村芝雀
  • 2011: 三代目中村橋之助
  • 2016: 五代目中村歌六・五代目坂東玉三郎
  • 2017: 四代目市川左團次
  • 2018: 三代目中村扇雀
  • 2020: 十代目松本幸四郎
文楽
邦楽
洋楽
舞踊
演劇
太字は恩賜賞受賞者。名跡は受賞時のもの。表記揺れによる混乱を避けるため漢字は便宜上すべて新字体に統一した。
第1回
第2回
第3回
第4回
第5回
第6回
第7回
第8回
第9回
第10回
第11回
第12回
第13回
第14回
第15回
第16回
第17回
第18回
第19回
第20回
第21回
第22回
第23回
第24回
第25回
第26回
第27回
第28回
第29回
第30回
第31回
第32回
第33回
第34回
第35回
第36回
第37回
第38回
第39回
第40回
第41回
第42回
第43回
第44回
第45回
第46回
第47回
第48回
第49回
第50回
第51回
第52回
第53回
第54回
第55回
第56回
第57回
第58回
第59回
第60回
第61回
第62回
第63回
第64回
第65回
第66回
第67回
第68回
第69回
第70回
第71回
第72回
第73回
第74回
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • アメリカ
  • 日本