デビッド・アンガー

デヴィッド・アンガー
2000年代
別名 デヴィッド・マイケル・アンガー
市民権 アメリカ人
研究分野 計算機科学
研究機関 スタンフォード大学
サン・マイクロシステムズ
IBM基礎研究所
出身校 カリフォルニア大学バークレー校
博士論文 The Design and Evaluation of a High-Performance Smalltalk System (1986)
博士課程
指導教員
デイビッド・パターソン
主な受賞歴 ACM Fellow
ACM博士論文賞
ダール・ニゴール賞
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

デヴィッド・マイケル・アンガー英語: David Michael Ungar)は、アメリカ合衆国計算機科学者

Randall Smithとともにプログラミング言語『Self』を開発し、そのユーザ体験が論文『Animation』で紹介された。また、Bay-Wei Changとの共著で、ACM Symposium on User Interface Software and Technology 2004においてLasting Impact Awardを受賞した。1985年にカリフォルニア大学バークレー校をコンピュータサイエンスを卒業し、博士を取得した。博士論文のタイトルは『The Design and Evaluation of a High-Performance Smalltalk System』で、1986年のACM博士論文賞を受賞している。

1985年から1990年まで、スタンフォード大学電気工学部コンピュータシステム研究室の助教授を務め、プログラミング言語とコンピュータアーキテクチャを教えた。1991年、サン・マイクロシステムズ社に入社し、卓越したエンジニアとなる。2006年には、Association for Computing MachineryからDistinguished Engineerに認定され、2010年にはFellowに認定された[1]。2007年にIBM Researchに入社し、Dynamic Optimization Groupに所属している。また、アンガーは20件の米国特許を保有している。

2006年、アンガーとRandall Smithの共著による1987年のSelfに関する論文は、1986年から1996年の間に発表されたOOPSLA論文の中で最も影響力のある3つの論文の1つに選出された[2]。また、Selfはプログラミング言語JavaScriptの設計に影響を与えたひとつでもある[3]。また、1984年に執筆した論文『Generation Scavenging: A Non-disruptive High Performance Storage Reclamation Algorithm』は、Tracing garbage collectionを導入し、2008年にRetrospective ACM SIGSOFT Impact Paper Awardを受賞した[4]。そのほか、2009年にダール・ニゴール賞を受賞した[5]

主な出版など

  • Extending Swift Value(s) to the Server, David Ungar and Robert Dickerson, O'Reilly, 2016.
  • The History of Self, David Ungar, Randall B. Smith. ACM HOPL-III, 2007. Proc. of the Third ACM SIGPLAN History of Programming Languages Conference (HOPL-III), B. Ryder, B, Hailpern (Eds.), San Diego, California, USA, 9–10 June 2007. Paper and video at [1].
  • Reconciling Responsiveness with Performance in Pure Object-Oriented Languages, Urs Hölzle and David Ungar. TOPLAS 18, 4 (July 1996).
  • Programming as an Experience: The Inspiration for Self, R. Smith & D. Ungar, invited paper, ECOOP’95.
  • Animation: From Cartoons to the User Interface, Bay-Wei Chang and David Ungar, UIST 1993
  • Self: The Power of Simplicity, Randall B. Smith and David Ungar, OOPSLA, October, 1987
  • Generation Scavenging: A non-disruptive high performance storage reclamation algorithm., David Ungar, 1984

主な特許

  • Perceptual-based color selection for text highlighting. (Jan. 11, 2005)
  • Method and apparatus for increasing scavenging garbage collection effectiveness - (Jan 20, 2004)
  • Method and apparatus for testing a process in a computer system - (Jul 15, 2003)
  • Method and apparatus for finding bugs related to garbage collection in a virtual machine - (Dec 4, 2001)
  • Method and apparatus of translating and executing native code in a virtual machine environment - (Aug 28, 2001)
  • Method and apparatus for supporting efficient programming in dynamic pointer-safe languages - (Aug 21, 2001)

関連

  • Inline caching

脚注

  1. ^ “Archived copy”. 2012年4月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年12月8日閲覧。
  2. ^ ACM. “SIGPLAN - Awards”. 2022年4月10日閲覧。
  3. ^ Severance, C. (February 2012). “JavaScript: Designing a Language in 10 Days”. Computer 45 (2): 7–8. doi:10.1109/MC.2012.57. ISSN 0018-9162. 
  4. ^ ACM. “SIGSOFT Impact Paper Award”. 2010年7月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年4月10日閲覧。
  5. ^ Association Internationale pour les Technologies Objets. “The AITO Dahl-Nygaard Prize Winner for 2009”. 2009年10月15日閲覧。

外部リンク

  • At IBM.
  • At Sun.
  • デビッド・アンガー - DBLP Bibliography Server
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ノルウェー
  • イスラエル
  • アメリカ
  • オランダ
学術データベース
  • 計算機協会
  • CiNii Books
  • CiNii Research
  • DBLP
  • Google Scholar
  • Mathematics Genealogy Project
  • Scopus
その他
  • IdRef