サン・カンディド

サン・カンディド
San Candido / Innichen
サン・カンディドの風景
St. Michaelsplatz
行政
イタリアの旗 イタリア
トレンティーノ=アルト・アディジェ州の旗 トレンティーノ=アルト・アディジェ
県/大都市 ボルツァーノ
CAP(郵便番号) 39038
市外局番 0747
ISTATコード 021077
識別コード H786
分離集落 #分離集落参照
隣接コムーネ #隣接コムーネ参照
地震分類 zona 4 (sismicità molto bassa)
気候分類 zona F, 4188 GG
公式サイト リンク
人口
人口 3,349 [1](2020-01-01)
人口密度 41.8 人/km2
文化
住民の呼称 sancandidesi
守護聖人 San Candido
祝祭日  
地理
座標 北緯46度43分56.64秒 東経12度16分42.78秒 / 北緯46.7324000度 東経12.2785500度 / 46.7324000; 12.2785500座標: 北緯46度43分56.64秒 東経12度16分42.78秒 / 北緯46.7324000度 東経12.2785500度 / 46.7324000; 12.2785500
標高 1175 (1113 - 3145) [2] m
面積 80.10 [3] km2
サン・カンディドの位置(イタリア内)
サン・カンディド
サン・カンディドの位置
ボルツァーノ自治県におけるコムーネの領域
ボルツァーノ自治県におけるコムーネの領域 地図
イタリアの旗 ポータル イタリア
テンプレートを表示

サン・カンディドイタリア語: San Candido ; ドイツ語: Innichen イニヒェン)は、イタリア共和国トレンティーノ=アルト・アディジェ州ボルツァーノ自治県にある人口約3,300人の基礎自治体コムーネ)。

オーストリア領東チロルチロル州リエンツ郡)との境界に位置するコムーネで、鉄道と道路が国境を越える。

地理

位置・広がり

ボルツァーノ自治県東部、アルタ・プステリア地方 (it:Alta Pusteriaのコムーネで、オーストリアとの国境に位置する。ブルーニコから東南東へ約27km、リエンツから西南西へ約38km、県都ボルツァーノから東北東へ約75km、州都トレントから北東へ約115kmの距離にある[4]

隣接コムーネ

隣接するコムーネは以下の通り。括弧内のAT-7は、オーストリア・チロル州所属を示す。

地勢

サン・カンディドとドッビアーコの間にアルプスの分水界があり、その東に位置するサン・カンディドは、ドナウ川の集水域となっている。町内に源を発するドラーヴァ川(ドラウ川)はドナウ川の支流である。

市街の南方には、バランチ山 / ハウノルド山 (Baranci / Haunold, 2966m) をはじめとするハウノルド山群 (de:Haunoldgruppeの山々がそびえる。この山地はドロミティ山地の一角に当たる。

  • バランチ山
    バランチ山
  • ドラーヴァ川水源を示す木札
    ドラーヴァ川水源を示す木札
  • セスト川(ドラーヴァ川支流)
    セスト川(ドラーヴァ川支流)
  • 町
  • ユキ
    ユキ
パノラマ

歴史

サン・カンディド修道院

8世紀にサン・カンディド修道院 (Innichen Abbeyが建設された。当時、この地域はフライジング司教領 (Prince-Bishopric of Freisingに含まれていた。修道院そのものは1785年に閉鎖された。

1691年にはフランシスコ会の修道院が建設され、こちらは現在も存続している。

1803年の帝国代表者会議主要決議により、フライジング司教領の「世俗化」が行われ、この地域はチロル伯領 (County of Tyrolハプスブルク君主国の一部)に含まれることとなった。第一次世界大戦後の1919年に結ばれたサン=ジェルマン条約により、イタリア王国領となった。

行政

分離集落

サン・カンディドには、以下の分離集落(フラツィオーネ)がある。

  • Monte San Candido, Versciaco di Sopra, Versciaco di Sotto, Versciaco, Prato alla Drava

Comunità comprensoriale

ボルツァーノ自治県が設けた行政区画 Comunità comprensoriale では、ヴァル・プステリア / プスタータール  (Puster Valley(中心地: ブルーニコ)に属する。

住民

言語

言語集団調査(2011年) [5]
ドイツ語
  
85.06%
イタリア語
  
14.64%
ラディン語
  
0.30%

2011年に行われた、住民がドイツ語・イタリア語・ラディン語のいずれの「言語集団」に属するかの調査によれば(ボルツァーノ自治県#言語集団調査参照)、住民の約85%がドイツ語話者であり、イタリア語話者も約15%いる[5]

交通

鉄道

サン・カンディド駅

イタリアの鉄道路線はサン・カンディド駅 (it:Stazione di San Candidoオーストリア国鉄ドラウ谷線と接続する。

道路

国道

サン・カンディドの市街を貫いて東西にSS49号線ヴァル・プステリア街道が走る。SS49号線はプラート・アッラ・ドラヴァにおいて、オーストリア国道B100号線(ドラウ谷街道) (de:Drautal Straßeに接続し、東にリエンツに至る。

SS49号線からは東南にSS52号線が分かれる。SS52号線はセストからカドーレ谷(ベッルーノ県北東部)を経由しカルニア地方(ウーディネ県北西部)に至る。

姉妹都市

脚注

  1. ^ 国立統計研究所(ISTAT). “Total Resident Population on 1st January 2020 by sex and marital status” (英語). 2020年10月1日閲覧。
  2. ^ 国立統計研究所(ISTAT). “Tavola: Popolazione residente - Bolzano - Bozen (dettaglio loc. abitate) - Censimento 2001.” (イタリア語). 2013年11月16日閲覧。
  3. ^ 国立統計研究所(ISTAT). “Tavola: Superficie territoriale (Kmq) - Bolzano - Bozen (dettaglio comunale) - Censimento 2001.” (イタリア語). 2013年11月16日閲覧。
  4. ^ “地図上で2地点の方角・方位、距離を調べる”. 2016年2月6日閲覧。
  5. ^ a b “Astat Censimento della popolazione 2011 - Determinazione della consistenza dei tre gruppi linguistici della Provincia Autonoma di Bolzano-Alto Adige - giugno 2012” (pdf). astatinfo (Istituto provinciale di statistica, Provincia Autonoma di Bolzano-Alto Adige) (38). (2012-06). http://www.provinz.bz.it/astat/it/popolazione/442.asp?NewsDemoG_action=300&NewsDemoG_image_id=563170 2016年1月20日閲覧。. 

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、サン・カンディドに関連するメディアおよびカテゴリがあります。

アヴェレンゴ , アッピアーノ・スッラ・ストラーダ・デル・ヴィーノ , アルディーノ , アンテリーヴォ , アンドリアーノ , ヴァーデナ , ヴァッレ・アウリーナ , ヴァッレ・ディ・カジーエス , ヴァル・ディ・ヴィッツェ , ヴァルダーオラ , ヴァルナ , ヴァンドーイエス , ヴィッラバッサ , ヴィッランドロ , ヴィピテーノ , ヴェラーノ , ヴェルトゥルノ , ウルティモ , エーニャ , オーラ , オルティゼーイ , ガイス , カイネス , カステルベッロ=チャルデス , カステルロット , ガルガッツォーネ , カルダーロ・スッラ・ストラーダ・デル・ヴィーノ , カンポ・ディ・トレンス , カンポ・トゥーレス , キウーザ , キエーネス , クローン・ヴェノスタ , グロレンツァ , コルヴァーラ・イン・バディーア , コルタッチャ・スッラ・ストラーダ・デル・ヴィーノ , コルティーナ・スッラ・ストラーダ・デル・ヴィーノ , コルネード・アッリザルコ , サレンティーノ , サロルノ , サン・カンディド , サン・ジェネージオ・アテジーノ , サン・パンクラーツィオ , サン・マルティーノ・イン・パッシーリア , サン・マルティーノ・イン・バディーア , サン・レオナルド・イン・パッシーリア , サン・ロレンツォ・ディ・セバート , サンタ・クリスティーナ・ヴァルガルデーナ , シェーナ , シランドロ , ステルヴィオ , ズルデルノ , セスト , セナーレ=サン・フェリーチェ , セナーレス , セルヴァ・ディ・ヴァル・ガルデーナ , セルヴァ・デイ・モリーニ , チェルメス , ティーレス , ティローロ , テージモ , テルメーノ・スッラ・ストラーダ・デル・ヴィーノ , テルラーノ , テレント , トゥブレ , ドッビアーコ , トローデナ , ナツ=シャーヴェス , ナッレス , ナトゥルノ , ノーヴァ・ポネンテ , ノーヴァ・レヴァンテ , バディーア , パルチーネス , バルビアーノ , ファルツェス , フィエー・アッロ・シーリアル , フーネス , フォルテッツァ , ブラーイエス , プラート・アッロ・ステルヴィオ , プラウス , ブルーニコ , ブレッサノーネ , プレドーイ , ブレンネロ , プロヴェス , ブロンツォーロ , ペルカ , ポスタル , ボルツァーノ , ポンテ・ガルデーナ , マグレ・スッラ・ストラーダ・デル・ヴィーノ , マッレス・ヴェノスタ , マルテッロ , マルレンゴ , マレッベ , メラーノ , メルティナ , モーゾ・イン・パッシーリア , モングエルフォ=テシド , モンターニャ , ラ・ヴァッレ , ラーザ , ラーチェス , ラーナ , ライヴェス , ライオーン , ラウレーニョ , ラグンド , ラズン・アンテルセルヴァ , ラチーネス , リオ・ディ・プステリーア , リフィアーノ , ルゾーン , レノン , ロデンゴ

県章
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ
  • チェコ
地理
  • MusicBrainz地域
  • 表示
  • 編集